貰い贈り物1

□12月某日
1ページ/1ページ




「俺はすごく真面目に働いていると思うんだ」


別所は突然(本当に突然)そう言い出した。12月の灰色の空の下、雪が降るかもしれないな、なんてぼんやりと考えながら歩いていた僕は、思わずは?と間の抜けた声を出してしまう。


「まぁ仕事が趣味みたいなもんだけどさ」


ちらりと横を歩く別所を見ると、その口は僅かに綻んでいるように見えた。
黒いコート、背中には黒いギターケース、そして右手に下がった袋の中にはケーキが入っているらしい。
出会ってもう一年を過ぎるが、僕はこの男のことをまだよくわからないでいる。


「ふうん」


仕事が趣味、なんて随分と悪趣味だ。けれど別所がこなす仕事には非の打ち所が無い。


「高橋は?」
「清掃後の始末だけやったら僕はえぇねんけど…」
「だけは無理だろ」
「うん、しゃあないわ」


僕は偽善者ではない。この仕事で掃除されるべきものは、事実ほとんどがゴミ同然あるいはそれ以下なのだから、別段背徳感もない。ただこれは好みの違いであって、僕は生きているものにあまり興味がない、というだけだ。もとい、動くゴミに興味がない。家には熱帯魚を飼っているし、生き物は好きだ。別所がゴミをゴミ箱へ捨てて、僕がそれを処理するだけならそれはとても嬉しいことだ。まぁ実際には僕らがやるのは清掃業の他にもあるのだけれど。捨てられたゴミもバラせば金になるし。


「それにしても重いな…高橋、あと頼む」


言って別所は背負っていたギターケースを下ろして、僕に押し付けてきた。あぁ、確かに重い。実際のギターがどれくらいあるかは知らないが、本物の銃(しかもひとつじゃない)が入ったそれは見た目以上の重量だった。


「重い」
「だから次お前持て」
「…」


今の時代、いくら一度の儲けが高いと言っても、それほど頻繁にあるわけではない清掃業は、金になるようでならなかったりする。だからこうして、その筋の人達を相手に運送業もやっているわけだ。白い粉だって運ぶ(販売はしない)。


「なんで別所一人でもえぇのに僕が手伝わされとるん?」
「高橋は地下にこもりすぎだから」
「はぁ?」
「と、いうことで」
「え?」


T字路にさしかかったその時、左に行くところを別所は立ち止まり何故か右へと体を向ける。


「いつも真面目に働いてるし、たまにはサボらせろよ」
「うーわー」
「ケーキ溶けると嫌だし」
「冬やし溶けへんって」
「待たせると悪いし」
「…誰を?」


別所はそれには答えずにただ笑った。そして去った。








出会ってもう一年を過ぎるが、僕はこの男のことをまだよくわからないでいる。

人には言えないような仕事が趣味だと言う別所。たまに血生臭い別所。携帯に水曜どうでしょうのストラップを付けている別所。仕事を押し付けてくる別所。


でもまぁ、嫌いではない。


12月某日。とても平穏。



[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ