人生の杜

□自然農
9ページ/14ページ

<野菜の種類と耐病虫性>

(自然農法では無農薬を原則とするが、生態系が不自然になり、病虫害が異
常発生した場合の安全農薬の適用と混用法がある)が省略する。

【耐病虫性が強く農薬を必要としないもの】

[1]ナガイモ科  山イモ、ツクネイモ、長イモ、ヤマトイモ

[2]里イモ科   里イモ(京イモ、エビイモ)

[3]アカザ科   ホウレン草、フダンソウ、マツナ

[4]セリ科    ニンジン、ミツバ、セリ、セロリ、パセリ

[5]菊 科    ゴボウ、フキ、チサ、シュンギク

[6]唇形科    シソ、ハッカ、油ゴマ、ヒキオコシ

[7]ウコギ科   ウド、朝鮮ニンジン、タラノキ

[8]ショウガ科  ショウガ、ミョウガ

[9]ヒルガオ科  サツマイモ

[10]ユリ科    ニラ、ニンニク、ラッキョ、ワケギ、ネギ、タマネギ、
          カタクリ、アスパラガス、百合、チューリップ


【耐病虫性が中程度・農薬は必要でなく混植で防ぐことができるもの】

(混植は<野菜の野草化栽培>へ)

[1]豆 科    エンドウ、ソラマメ、小豆、大豆、ラッカセイ、
(葉虫に注意)

[2]十字科    白菜、カンラン、ダイコン、カブ、カラシナ、ナタネ、
(青虫に注意)   タカナ、キョウナ、コマツナ


【耐病虫性が弱い・輪作体系で防ぐことができるもの】

(輪作体系は、専門的要素が強くここでは省略するが、多種多様の種子を混
植する方法に酷似する)

[1]瓜 科    スイカ、キュウリ、マクワ瓜、カボチャ、トウガン、
(瓜バエに注意)  ハヤト瓜、ヘチマ、ヒョウタン

[2]ナス科    トマト、ナス、ジャガイモ、トウガラシ、
(二十八星テントウ虫、夜盗虫に注意)

---------------------------------------

追記

「サツマイモの種類(抜粋)」

アメリカ
 昔ながらの品種、肉色は白、収量はやや悪い、甘みは良い、乾燥畑に向く、
貯蔵はやや悪い。

安納3号
 ピンク色の外皮と薄いオレンジ色の肉。収量は普通、甘みは良い。

蜜芋(みついも)
 紫色の外皮、黄色の肉地にサーモンピンク色の模様が入る。砂土壌での
作付けが多収穫期待できる。

京かんしょ。
 京都府北部の丹後地方で栽培されたサツマイモ。砂丘地帯でとれたイモ
はなかなか通の味である。

パープルスイートロード =千葉むらさき
 ムラサキイモの王様と呼ばれるほど甘みが強く、ヤキイモ、てんぷら・蒸かし芋な
ど、どんな調理方法でもサツマイモ本来の風味とうつくしい紫色が楽しめます。
「千葉むらさき」の鮮やかな紫色は、アントシアニンがたっぷり含まれている証拠。
アントシアニンは抗酸化作用で注目されているポリフェノールの一種で、老化を招く
活性酸素を除去する働きが強く、動脈硬化やガンを予防します。

紅乙女(農林43号)
 収穫量も多く、形も均一化する。収穫後直ぐは美味しくないが時間の経過とともに
甘みを増し食味はすこぶる良くなる。貯蔵が最も優れている。素人にも作りやすい。

紅さつま
 高系14号からの変異系統。早期肥大性に優れている。鹿児島では5月に出荷して
いる。高系14号より細長い形。
次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ